39 東京圏の適切な役割分担により、東 京圏全体で首都機能を担い発展する なかで、21世紀も引き続き、高度の 都市機能を備えた、日本の首都として 国を牽 けんいん 引する東京 長い歴史に根ざす文化と伝統を持 ち、活力と魅力に満ちあふれ、国に内 外の人びとを惹 きつけ、多くの人が交 流する国際都市としての東京の構想 を掲げている(図39)。 このうち、①誰もが創造力を発揮で きる東京の中で「地名や通りの名称な どには、地域の歴史など人びとに愛着 をもって親しまれたものが多い。旧名 称や新しい通称などは、地図上で記載 されなくても、地域を示す名前として 利用されている。地名を通じて東京へ の関心や愛着を高められるよう、地域 における取組みとも呼応しながら、現 在は使われなくなった地名などを含 め、地理情報システムによる情報提供 や都が設置する案内版への表記など の取組みを進めていく」とまとめている。 一方、都内では秋葉原など従来の町 並みに新たな付加価値を附すまちの 活性化が進行中である。 秋葉原では駅前に「秋葉原を日本最 先端IT拠点に」をモチーフに高層ビ ルが建ち始めている。 家電の街、そして、パソコンの街と して、世界にも広くその名を知られる 秋葉原(写真39)を、IT技術を活用 した次世代の新しいビジネス街とし て創造していくと言うものである。テ 写真39 万世橋より秋葉原駅 (電気街を望む) 図39 首都圏メガロポリス構想図 31)