33 <謝辞> 本号発刊にあたり、協会元委員の安富氏(元技術副委員長)に以下の多大なご協力を頂きました。 末筆ながら感謝の意を表します。 ・東京全域の地形区分図 <参考文献> 1)(社)地盤工学会:入門シリーズ34 地下水を知る 2)http://www.mizu.gr.jp/kikanshi/mizu_12/no12_e01.html 3)http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards088.html 4)http://ja.wikipedia.org/wiki 5)技術ノート41号 6)技術ノート1号 7)http://www.aru.u_tokyo.ac.jp/oiwake-gensetu.pdf-htm 8)http://ja.wikipedia.org/wiki/ % E3 % 83 % 95 % E3 % 82 % A1 % E3 % 82 % A4 % E3 % 83 % AB:05_ Ochanomizu.jpg 9)http://www.gesui.metro.tokyo.jp/kanko/newst/195/n195_4.htm 10)http://ja.wikipedia.org/wiki/ % E6 % 9D % B1 % E4 % BA % AC % E5 % 9C % B0 % E4 % B8 % 8B % E9% 89% 84 11)地下開発利用研究センター(GEC)HP http://www.enaa.or.jp/GEC/ 12)特集:東京地下物語:http://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_2005/tokushu/index-j.htm 13)江戸川区HP http://www.city.edogawa.tokyo.jp/index.html 14)東京都HP http://www.metro.tokyo.jp/index.htm 15)東京国道事務所HP http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/09about/chika/kyoudou.htm 16)日比谷共同溝写真共有サイト「フォット蔵」http://photozou.jp/photo/show/123718/10557722 17)八丈島総合ポータルサイト http://www.8jyo.jp/ 18)TEPCO八丈島地熱・風力発電所HP http://www.tepco.co.jp/hachijojima-gp/hachijo/index-j.html 19) Yahoo Japan http://map.yahoo.co.jp/ 20)地熱用材料データベースhttp://riodb.ibase.aist.go.jp/GEOMAP/thinetuindex.html#top 21)技術ノート18号 22) 施設整備・管理のための天然ガス対策ガイドブック(国土交通省関東地方整備局東京第二営 繕事務所(2007.3)) 23) シンポジウム 東京ガス田上の地質環境と地下開発 資料(1993 日本地質学会環境地質研究 委員会) 24)2008-06-19 朝日新聞 25) 国民保護における避難施設の機能に関する検討会報告書 平成20年7月総務省消防庁国民保 護室 26)首都高HP http://www.shutoko.jp/  27)JDN Japan Design Net HP http://www.japandesign.ne.jp/ 28)国土交通省 都市・地域整備局HP http://www.mlit.go.jp/crd/index.html 29)東京都交通局 HP http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/index.html 30)入門シリーズ34「地下水を知る」地盤工学会:第5章地下構造物 31)国土交通省 都市・地域整備局HP http://www.mlit.go.jp/crd/index.html 32)東京都HP http://www.metro.tokyo.jp/ 33)思考回廊 http://trynext.com/travel/061122-1000.php 34) 国土交通省関東地方整備局HP http://www.ktr.mlit.go.jp/index.htm 35) 国民保護における避難施設の機能に関する検討会報告書 平成20年7月総務省消防庁国民保 護室 36)2004-07-24 静岡新聞 コラム